公開シンポジウム「チェコ?シュルレアリスムの80年」

INFORMATION

  • 2014年7月19日(土)14:00~18:00
  • 池袋キャンパス 10号館2階 X204教室

1934年にプラハで結成されたチェコスロヴァキアのシュルレアリスム?グループは、今年成立80周年を迎える。社会主義、体制転換など、紆余曲折を経て、同グループの活動は現在に至っている。国内外で再評価が進んでいる中、この機会に「チェコ?シュルレアリスム」の射程について多角的に検討する。※使用言語:日本語

本学文学部准教授
阿部 賢一
天理大学教授
大平 陽一 氏

天理大学教授。専門はロシア映画史、チェコ前衛芸術。

チェコ美術研究家
宮崎 淳史 氏

チェコ美術研究者。東京外国語大学大学院博士後期課程単位取得退学。専門はチェコ美術史。

早稲田大学助教
ヘレナ?チャプコヴァー 氏

早稲田大学国際関係学部助教。ロンドン芸術大学博士後期課程修了。専門はチェコと日本の前衛芸術および建築。

埼玉大学兼任講師
ペトル?ホリー 氏

埼玉大学兼任講師。早稲田大学博士後期課程単位取得退学。チェコセンター所長を経て、現在、チェコ蔵代表。専門は、歌舞伎、日本チェコ文化論

詳細情報

名称

公開シンポジウム「チェコ?シュルレアリスムの80年」

内容

「チェコ?